2016年2月10日水曜日

機能美



おはようございます


朝のニュース番組で紹介されてました


 


「書き時計」

http://withnews.jp/article/f0160208003qq000000000000000W00o0401qq000012997A


22歳の大学生が作成したこの「書き時計」ですが

なんと真ん中の時刻表示を1分ごとに時計が自ら、文字通り「書き直す」というもの


ですがその機能ではなく



そのデザイン



圧倒的機能美



時計自らに数字を書かせる、という機能を目指した結果のあのフォルム



こういうの堪りません




手巻き式の懐中時計の裏面とか


十徳ナイフとか



実用的、かつ必要不可欠なデザインって秀逸です



いわゆるオシャレとかアクセントとして取り入れるとかそういうのもいいですが


限界ギリギリまで機能や実用性を詰め込んだための造形っていいですよね



オサム


2016年2月8日月曜日

なぜこのメンツなのか


とある日のこと、

行きつけの飲み屋にいた常連さんと、

飲み足りないのか何なのかわかりませんが、

寿司食うぞってことになりました。


歩いてなんか行けるかって仰るので、

タクシーを捕まえて、

西へ行けと仰るので、西へ向かいました。




酔っ払っていたので何となくしか場所は覚えていません。

でもただ真っ直ぐ西へ向かったのは確かです。




乗ってから5分もしないで着きました。

ほんとに寿司屋です。




食べたいもの頼めって言われましたが、

それよりまず飲めってことで、

熱ジャパンをただひたすら飲んでいました。


大将が気を遣ってくれて、

赤身と白身、それぞれ刺身を出してくれたのですが、

1切れ2切れ食べたところでそろそろ帰るぞって仰るので、

東へ戻りました。





寿司、食べさせてもらえませんでした。





近頃、『横町女子』が増えてるとニュースで見ました。

『横町観光客』の方が圧倒的に多いんですけど。

ヌマでした。






2016年2月6日土曜日

2016 JAN 観たログ

芋と鶏だいすき、そろそろアウター無しのシャツ生活がしたいギシでございます。

シリーズ系フィルムぶっ通し(中途半端)多め
正月休みと風邪をイイことに、映画漬け年始


1.

ワイルド・スピード
ワイルド・スピードX2
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
ワイルド・スピード MAX

ハワイ好きは車好き、というわけで観てみた本シリーズ
実際、アメリカのマッスルカー好きの日本人にはハワイ好きが多い

4作ぶっ通し、あとこの後3作は宿題
SKY MISSION(2015年公開)では号泣予定


2.

あぶない刑事
またまたあぶない刑事
もっともあぶない刑事

公開開始の『さらば あぶない刑事』の為の復習
の、割りに中条静夫課長までの3作


3.

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還

『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の為の復習
記憶の修復万全で


4.

スター・ウォーズ/フォースの覚醒
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
スター・ウォーズ/フォースの覚醒

立川爆音上映、3D、IMAX 3Dと立て続けに3回
旧三部作ファンへの新監督からのあいさつ的な位置のEP7
というのが個人的な感想。ナイスJJ


5.

X-MEN: フューチャー&パスト

まだ観ぬファンタスティック・フォーとのリブート作品の為に復習
2年前に観たのに内容ほとんどすっからかん。こんなだったっけ?という印象


6.

オデッセイ

サイコー。
火星に取り残された宇宙飛行士の生存をかけたストーリー
宇宙にポツンと取り残されているにも関わらず、能天気な役柄が
マット・デイモン激ハマり。僕ならどうしていただろう。


7.

ブラック・スキャンダル

ギャング成り上がり系隆盛衰退モノ
現存するデップ演じるすんごい悪い人、に実際デップが会いに行って
断れらる、ここまでやって演技で本人に近づけたいって意志のデップって、パない。


8.

007 スペクター

時計渡すシーン秀逸。
一度でいいのでボンドみたいに振る舞ってみたい。
『フォースの覚醒』にチラッとでちゃうお茶目なダニエル・クレイグの完全なるボディ


9.

スティーブ・ジョブズ

アップル創業者の映画。死去後の現アップル、今後の革新的な製品に期待。
事前のinfo一切無しで観てびっくりなのがiMacリリースまで話だったってこと
とかいう話題云々ぬきに、マイケル・ファスベンダーがサイコー



2014 JANUARY 観たログ

2014 FEBRUARY 観たログ

2014 MARCH 観たログ

2014 April 観たログ

2016 JAN 観たログ

2016年2月4日木曜日

趣味。読書。

こんにちは。





最近、本を読んでいますか?






昔は本にまったく興味がなかったんですが、

数年前から、通勤時や就寝前に本を読むようになりました。



たった6分間の読書で、

運動や音楽を聴くよりも

ストレスを発散させるのに効果的だそうですよ。


それから、

情景や内容を思い浮かべたり、

内容を理解しようと、一時的に情報を記憶したり。

喜怒哀楽の感情を刺激したり、

自分の記憶や体験と比較したり。

その作業が脳のトレーニングにもなっているそうです。



効果は人それぞれだとは思いますが…

損はなさそうなので、これからも本を読んでいこうと思います。












平塚。

鬼は外。

2月3日は節分です。

実家にいた頃は毎年、
豆まきして、
夜ごはんは太巻きを家族みんなで、決まった方向に向いて無言でひたすら食べ続けるとゆう習慣がありました。

食べてる間、
喋ると怒られました。

違う方向に向いて
食べても怒られました。

ばーちゃんに。

ちなみに、
2017年の恵方は北北西らしいです。皆さんもぜひ来年やってみて下さい。

がち。

2016年2月3日水曜日

ターバンとのお茶会


豪華!5,6コのターバンに囲まれて、お茶会。雲の上にあるみたいな白!

彼らはラバーリ族というインドでもここにしか住んでいない遊牧民族。今でこそ定住型の生活になりつつありますが、砂漠を移動してラクダと共に生活をしています。



チャイをすするおじい。シワが深い!
この辺りはお皿でチャイを飲みます。


男性は全身白。かけている布でどこの地方出身者かわかるようになっています。
オシャレすぎて、この後ろ姿に惚れ惚れする。

力強い目。
強すぎて穴があきそうだ。


ラバーリはやっぱりかっこいいなあ!






石田




2016年2月2日火曜日

999


こんにちは。みつをです。


今一番行きたい所。


中野にある「999」です。

カオカオカオと読みます。

ここではタイ料理が食べれます。


カオマンガイやら


ヤムウンセンやら

パッタイやら

バケツでパクチーやら


一番食べたいのはコレ


パクチー鍋

パクチー鍋

豚肉をしゃぶしゃぶして
パクチーを巻いて食べます。

パクチーは身体にいいです。
食から身体を健康に。
まさに医食同源です。

みつを。