2013年12月7日土曜日

ライクア牛さんスタイル

もう12月ですし。

忘年会やら。

クリスマスやら。

いろいろございますので。

女子ウケを狙いまして。

本日のブログは全力で好感度を上げに行こうと思います。














題して。

「ハート」のお話です。






 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 



世俗にまみれまくる12月だからこそ。

この牛さんのように。

清く美しい心を持って臨みたい。


乾杯ビールの後は。

この牛さんのように。

できれば牛乳でごまかしたい。

じゃないと翌日の出社が心配。


どーも、聖テラコラウスです。






ハートマークって。

ヒトの心臓のカタチをかたどったのかと思いきや。

諸説あるようで。

古代ギリシャのシルフィウムって植物の果実モチーフ説。

女性のヒップをかたどった説。

僕が総理大臣ならば。

どこかの国会ばりに強引に後者の説を採択するんだが。



いずれにしても根底にあるのは。

「あたたかい愛」なのは間違いない事実。








皆様もこのあたたかい愛につつまれて。

くれぐれも風邪などひかれぬよう。

万が一ひいても私にはうつさぬよう。

ご自愛くださいませ。




テラでした。

ぴーすあうと。






2013年12月5日木曜日

汁好きの自分にとってはたまらないお店に行ってきました。




水炊きです。




小さい頃は、こんぶだしの透き通っただしに具材を入れてポン酢で食べる、というのを、

【水炊き】

と思ってました。



これを読んで頂いてる方の中にも、

え?違うのって思っている方もいると思います。




博多のは違うんです。




今回行ったお店の水炊きは、どんだけ煮たんだってくらいの真っ白なスープに、


鶏肉とつみれのみで、



一切野菜無し!!!





という男気溢れるスープなんです。




うますぎでいくらでも飲めるもんで、調子に乗って、


芋焼酎と割ったらうまいんじゃないか?


という、好奇心と根拠の無い自信でチャレンジしましたが普通に飲むのが一番でした。

新宿高島屋 玄海って店なのでコラーゲン補給にぜひ。

稲山


2013年12月4日水曜日

タイムマシンなんて...



いらなくないですよね!

めちゃめちゃほしいです!
 
あったら未来とか過去とか

ビュンビュン飛び回りたいんですよ!!

みなさんもそう思いませんか?

タイムマシンほしいですよね?







見つけました。

ついにやりました、わたくし。
 
タイムマシンはもうあったんです。

いつタイムパトロールがくるかビクビクしてます。

見つけたのは過去行き限定ですけどね。










これです!覚えてますか?

なんて言うんですかね。

透明ビニール巾着っていうんですかね。
 
プールとか水泳の授業でつかったアレです。

完全にオーバーテクノロジーですわこれ。
 
  


先日友達の家でお酒でも飲みながら見つけたのは、

画像より古〜くてシンプルな透明で

裏地付いてなくて中身見えちゃって

時間が経つとバリバリしながら剥がさないと袋が開かないヤツ。

たぶん学校指定のヤツ。

それをふざけて頭に被せたりしていたんですけど 

やばいんです。

本当の使い方を見つけてしまいました。





被せた瞬間、小学校の時の記憶が蘇るんです!






すんごい懐かしいにおいなんですよ!



小学校の給食室のにおいとか

プールの時の膝までつかる塩素プールのにおいとか

友達の家に遊びに行った時の人ん家の独特なにおいとか

においによって段々と懐かしい思いでが蘇るんです!





めっちゃトリップしますよ!

なんかヤバい粉とか入ってんじゃねーかってくらい。


オススメは、ビール2杯くらい飲んでほろ酔い気味の時ですね。

そしたらもうガンギマリです。 

伏せてみましたけど、これなら合法です。

あの頃のピュアな自分に戻れます。





今も売ってるのかわからないですが、

もしスーパーとかであの透明ビニール巾着を見つけたら

人目を憚らずとりあえず頭を突っ込んで

思いっきり鼻からにおい吸い込んで下さい!
 


小学校のとき好きだったあの子の事とか思い出しちゃうかもしれませんよ!!



お試しあれ



オサム

2013年12月3日火曜日

ちゃいな☆


最近、腹筋をイジメまくってます。
ミナです。



先日中国広州出張へ行ってきました。
ひたすら生地を集め、付属を集める。毎回結構ワクワクします。
余裕がある時はデザインを考えつつの生地pick。


ちなみに生地市場はこんな感じ。




街並みはこんな感じ。



そして....
今回はじめて中国で恋をしました。
素敵ですね。
ファイヤー越しのイケメソ。



あ、ちゃんと仕事はしてきたのでご安心を!でゎ!



LIVE

 家のエアコンが壊れました。こんぺいです。


先週。

ギフトショーぶりにゆりかもめに乗ってお台場へ行ってきました。


わたしの大好きなアルカラというバンドのライブへ。


初のZeepダイバーシティ!!!





デカイ!広い!二階席もある!!


田舎もんの私はハコの中ハコで
ライブを見てきたので。。。


衝撃的でした。ドリンクもコインで。
震えました。。。。。



やっぱりライブはいいですね〜
楽しいです。サイコーです。




テンション上がって帰ろうと
外へ出ると、、、、、、、





ガンダム!!!!!!
初対面でした。

これって実寸なんですよね?
ガンダムの事は全然知らないのですが
テンションが上がっていたせいか、
大声で騒いでました。(田舎もん丸出し)






イルミネーションと共に。







次のライブは年末の
カウントダウンジャパン!!!!
たのしみです。お仕事がんばります。



では!!!!!!!!!!!!


2013年11月30日土曜日

おとりさん

小さいころ、近所に神社がたくさんあって

お祭りが楽しみで楽しみで





ギシです。



持ってるのは百円玉何枚か


カタヌキやりたいし
スーパーボールすくいたいし
スピン食べたいし
ビニールに入った色のついた水飲みたいし
薄っぺらいのにソース塗ってあるの食べたいし

宝つりとか
じゃがバターとか
五平餅とか

夢のまた夢



百円レベルで遊べるアミューズメントをメインに
如何に的屋のお兄ちゃんを相手にして
上手に立ち回るかが、当時一番の責務でした



水がナミナミはってある水槽のフロア真ん中に小さいコップが置いてあって、
百円玉を見事コップに入れるってのが得意で、スピンだけは
タダで沢山食えるんだぜ。ってゆうのが自慢でした。




冬の祭りってなんか特別で、的屋の雰囲気も違うし
ちょっと鷲神社ってアウェイだし、規模も大きいし

でも、あの熊手がキラキラ飾ってあるのが好きで
BMX風の自転車を飛ばして、いつもよりちょっと凛として
すもも飴を食べたのを思い出します。























来年は見世物小屋にインしてみたいです。

2013年11月28日木曜日

な、なんと!!あの某有名路線に・・・


運転しておりません。

ヌマです。



先日友人宅にて

結婚お祝いパーティーを行いました。

その岐路のこと。



楽しいひとときを過ごし

友人宅を後にして

各々自宅に向かったのです。



代々木で乗り換えようと

山の手線を降りたのですが

ホームの端から乗ったため

少しばかり歩くことになりました。



で、その時気付いたんです。


山の手線、 緑多くない???

 

って。 



そしたら、

ビューン!!!

 

ですよ。 



気になったので

すかさず写真を撮りましたが

あとで調べたところ、



山手線のラインカラーである

ウグイス(緑)色の電車(103系)が登場してから

来年で50周年になることを記念し

期間限定で

運行しているそうです。



運行期間は2013年12月28日(土)まで。
 
なおこの「みどりの山手線」は1本だけで、

運行時間も決まっておらず、

乗れるかは運次第です!





ぼく乗ってました。

大体興味ない人がこうゆう場面に

出会っちゃうん

ですよね〜 

 

 

鉄道ファンの方ごめんなさい。