2014年10月10日金曜日

9末10頭ダイジェスト!!!

ザッっと
ダッっと
シュッと

時がたっています。

はやいですね〜。

もう冬がやってきます。

こんぺいです。

では9末〜10頭のお写真ダイジェスト行きますか。


あれ、グンフェスって前回書きましたっけ。。





な、9月20日の深夜の宇宙人カレー。








焼きガキって食べごろがわかんないですよね。




な、9月23日高校の友人とまさかの東京で!!!一年半ぶりに揃いました。







初の東海道新幹線に乗りまして。
そうだ、京都ヘ行こう。




な、9月27日 京都タワーでニョッキッキ

であっちへこっちへ歩きました。







粉粉粉粉








な、9月28日大阪で胃袋を粉もんでいっぱいにしてきました。






そしてまたグンマーーーー




な、10月4日-5日
feel slow garden in 赤城山!!

キャンプ!キャンプ!


山は冷えますね〜。

なので



焚き火であたたまりました〜パチパチ



気付けば毎週県外に飛んでました。



普段の日常とは違うところへ行くのは
気分転換になりますし
たのしいですね〜〜〜〜。




では、おやすみなさいまし〜

2014年10月8日水曜日

しゅわしゅわ

化粧をしてると、姪っ子が可愛いじゃんって褒めてくれます。ミナです。


先日有休を頂いて、ファミリー旅行にいってきました。
旅行と言っても毎度お馴染みの箱根です。箱根神社に何度お参りしてることか。。

箱根と言えば温泉♥️
今回も、ふやける程堪能しました。

1番のお気に入りは炭酸泉。
泡が細かいので気持ちいい。


ここでウンチクを1つ。
炭酸ガスは筋肉に吸収されるというデータも示されてきていて、トレーニング後に炭酸泉入浴をするスポーツ選手も増えているみたいですよ〜✨

これからの季節は、温泉に限る。



2014年10月7日火曜日

キャンプ

アーバンで飲んだくれるより
ネイチャーで飲んだくれた方が健全だから
毎週それでいいや

って思い立ってから、もう5年ぐらい経ってますが
やっと野営が板についてきました



焚火台を買ったので、もう大丈夫。


安心してとうもろこしが焼けます。


ギシ




2014年10月6日月曜日

渋谷ちかみちと初築地


18号の嵐も過ぎ去り

弊社は台風一過で落ち着きました。

続く19号に御注意を。





9月の出来事ですが、

渋谷の地下を歩いていたところ、

地下道が大きく変わっていました。



109とヒカリエをつなぐ「渋谷ちかみち」

 以前は旅行会社しか入っていなかったのですが、


綺麗なトイレとラウンジが出来てました。


ラウンジの隣にはベビールームも。

「要東急なんとかカード」と書いていました。

めんどくさいです。

スマフォアプリ作れ。




そしてそして別の日ですが、

初めて築地へ行き、

短時間ですが堪能して参りました。


マグロ解体ショー(の後)



イカおじさん



目的は寿司だったのですが、この通り長蛇の列がはみ出しています。


やっと店の前 「寿司大」到着。

ここまで3時間 ここから30分。



顔が写ってませんが、大将がかなりの江戸っ子。英語ペラペラ





一部ですが、寿司はこんな感じです。



築地の食べログで上位な理由

是非行って確認して頂きたい!






余談ですが、

ザキヤマがちゃりました。
 

写真の、「来る〜ッ!」が出ると予感し、



予定通りのザキヤマが来ました。





築地は食べものの土産屋がたくさんあるので、

月に一度は行きたいエリアに登録です。




また行く際には、

築地のことをもっと探索し、

同じザキヤマを引き当てたい。

ヌマでした。



ファンフォン!

おはようございます!!

朝、風の音で目が覚めました!

外を見るとすでに視界はゼロ!

台風18号、パないです!

MAX200ミリも降るみたいです!

私のテンションも上がっております!

はたして無事に会社にたどり着けるのか!!!



みなさまも十分お気をつけください!






さて、早めに家でよう!

オサム

2014年10月2日木曜日

アスレチック。

こんにちは。




実家に帰ると全力で姪っ子と遊びます。



実家の近くには子供が喜びそうな公園がいっぱいあるんです。



この前行った↓ココ↓  春日部の内牧公園。





 
 


 
なっがい滑り台。


奥の木のほうへ入っていくと


アスレチック。


写真だと分かりにくいですが、ターザンみたいなヤツ。




アスレチックも種類多め。

姪っ子より私が楽しんでます。。


公園のまわりには果樹園もたくさんあって、今の季節はブドウ狩りやナシ狩りができるところもあります(o'ω'o)


次は果物狩りに行ってみよっと。









平塚。


















都民の日。

毎年10月1日は都民の日です。


都内の小、中、高校はお休みになります。




現在は販売されてないらしいですが、




都民の日記念、カッパのバッジ!










このバッジを昔の小学生はみんな持ってたみたいです。








う~ん、、、女性のカッパってなんかセクスィーー!!






がちお。